吟味した素材と菓匠の技が生きる叶匠寿庵の菓子を詰合せました。
【標野(しめの)】
自家梅蔵で熟成させた甘い香りを放つ城州白梅に、赤色が鮮やかな梅の品種「露茜(つゆあかね)」を加え、寒天でとどめました。
稜線を描いた象(かたち)は蒲生の丘を想像させます。
【あも(こしあん)】
50年で培った丹波大納言小豆へのこだわりの業をこしあんに。
素材の風味、小豆と餅のバランスなど「あも」の持つ良さに加えて、銅釜で丁寧に炊きあげたこしあんの持つなめらかな口あたりを吟味して仕上げました。
【栗山家(くりさんが)】
小豆の煮汁を加え、丁寧につくったこし餡の羊羹生地は風味豊か。中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。
【閼伽井(あかい)】
・黒蜜きなこ
滋賀県産大豆のきな粉をまぶしたコシのある羽二重餅です。
黒蜜をかけてお楽しみください。
※予告なくパッケージの仕様変更をさせていただく場合がございます。