吟味した素材と菓匠の技が生きる叶匠寿庵の菓子を詰合せました。
【閼伽井(黒蜜きなこ/抹茶)】
滋賀県産大豆のきな粉をまぶしたコシのある羽二重餅です。
「黒蜜きなこ」は、黒蜜をかけて。
「抹茶」は近江朝宮茶の抹茶きな粉と抹茶蜜をかけて。
【あも】
味と香りがよく、皮が薄くて口当たりのよい「丹波大納言小豆」。
その小豆をじっくりと時間をかけて糖蜜をふくませ、手炊きをしています。
職人はその日の小豆の状態、気温湿度に合わせて炊き方を加減し、ふっくらと艶やかな餡をつくります。
羽二重餅はとろけるようにやわらか。小豆はやさしくほどけます。
【深山守(みやまもり)】
雪が深々と降り積もる里山に、春をまちわびる情景をあらわしました。
柚子の香りが広がるやわらかな道明寺羹で、北海道産小豆のこし餡を包んでいます。
【一壺天(いっこてん)】
ほっくり炊き上げた栗を丸ごと一粒、極上の大納言小豆の餡で包みました。
【栗山家(くりさんが)】
小豆の煮汁を加え、丁寧につくったこし餡の羊羹生地は風味豊か。
中には栗の甘露煮をまるごと一粒入れました。
※一壺天の賞味期限変更の時期は外気温の状況により変わる場合がございます。
※予告なくパッケージの仕様変更をさせていただく場合がございます。