【叶 匠壽庵】お彼岸に贈りたいおすすめギフト
2025年のお彼岸は9月20日(土)~26日(金)ごろ
9月15日の敬老の日を過ぎれば、次は秋のお彼岸です。今年のお彼岸は9月20日~26日。
お彼岸のお供えものには和菓子や、故人の好きだったお菓子を贈るのが定番ですね。
叶 匠壽庵公式オンラインショップでは、価格帯別のおすすめ商品をピックアップ!
贈り物のご参考にどうぞ。
●公式オンラインショップでは、1件のお届け先につき商品金額税込4,320円以上で送料無料(弊社負担)でお届けいたします●

匠壽庵大石最中20個入 NO-43
[4,000円台]
近江羽二重糯米を使用した香ばしい最中種で、丁寧に炊き上げた つぶ餡を挟みました。20個入りのお詰合せです。
叶 匠壽庵が本社を置く大津市大石の地は、忠臣蔵で有名な大石内蔵助良雄の祖先の本貫地であり、歴史と伝統が息づく「大石」の町、その想いを最中に込めました。
●送料無料アイテム●
税込4,644円

石山弄月 15個入 NI-30
[3,000円台]
丁寧に炊き上げた北海小豆を挟んだ、はちみつ入りの軟らかくしっとりと口どけの良い生地のどら焼き15個入りのお詰合せです。琵琶湖から流れる瀬田川のほとり。近江八景「石山秋月」で有名な石山寺から眺める月をどら焼きに見立てました。
税込3,294円

秋籠詰合せ KB-17
[1,000円台]
季節の商品がたっぷり入った可愛らしい秋籠のお詰合せです。籠は小物入れとしてもお使いいただけます。
※こちらは熨斗掛け不可、季節の掛け紙のみです
税込1,879円
季節の掛け紙(萩)のご用意も
お彼岸のお供えものには掛け紙を使うのが一般的。表書きには「御供」「御仏前」「粗供養」などさまざまですが、あまり仰々しい体裁は避けたい…そんなときにおすすめなのが「季節の掛け紙」です。
「萩」が描かれたこの季節限定の掛け紙をそっとかけて、贈り物を。
※内掛け(包装内側)のみ・文字入れ不可
季節の掛け紙の選び方
1.商品詳細ページ「のし」項目で[不要]をタップorクリック
[内のし(包装内側)]を選択
※外のしをお選びいただいていた場合でも内のし対応となります
2.「のし上書き(上段)」項目で[選択しない]をタップorクリック
上から3つめ[季節の掛け紙(※文字入れ不可・内のしのみ対応)]を選択
3.カートに入れる
※お手提げ袋の有無や、数量もこの時点でご選択ください。
イメージ-1024x1024.jpg)
